岐阜咲山高等学院を知るためのQ&A

岐阜咲山高等学院はどんな高校ですか?

一言で言うと「学校が生徒に合わせる学校」

好きな場所で、好きな時間に、好きなペースで学習できる学校

岐阜咲山高等学院はインターネット上での学びを中心とした通信制高校ですので、自分の好きな場所で、好きな時間に、好きなペースで学習できます。また、生徒一人ひとりの学力やペースに応じた指導を行い、勉強が苦手でも、お仕事をしながらでも無理なく学習が進められるようサポートします。勉強だけでなく、生活の支援や進路の相談などもキメ細かく行っています。生徒の話を聞くこと、それをとても大事にしています。

年1回のスクーリングでは楽しさいっぱいの体験授業を

スクーリングは年に1あい3〜4日だけで、石川県で行われます。スクーリングでは、金箔貼り、紙すき体験、和菓子作りなどの石川県の伝統工芸を学んだり、白山の大自然に触れるなど、楽しさいっぱいのさまざまな体験授業を受けます。普段の勉強に不安があっても大丈夫。先生たちから実際に指導やアドバイスを受けることができ、また日本中にちらばっている大勢の仲間たちとの出会いも待っています。

成績は成果物で評価

成果物とは、1年間の学習の成果として科目ごとに提出する課題(自由設定)のことです。成果物の作成を通して、自分の好きなことをとことん追求したり、基礎から丁寧に振り返り学習をしたり、自分に合っている学習を選んでカスタマイズしたりすることができます。テストによる学力の定着度をはかることも重要ですが、岐阜咲山高等学院ではここの学びの熟練度や学びへの意欲を重視しているため、成果物作成を課題としています。

ワークブックや問題集

教科書と一緒に自宅に届く「教科書準拠のワークブック」への取り組みを成果物にできます。市販の参考書や問題集に取り組むこともできます。

検定や資格取得のための勉強

漢字検定、英語検定、世界遺産検定など各種検定合格のための学習に取り組み、その学習に使った問題集やノートを成果物として提出することができます。

作品

美術で言えば自分で書いた絵、デッサン、デザイン、仏像、彫刻など。音楽では自作の曲のデータ、CDなど。書道では毛筆作品、ペン字練習帳などを提出します。

調べ学習

歴史上の人物の生き方と時代背景を探る、自分の住んでいる地形について調べる、健康的なダイエット法について調べる、などなどアイデアいっぱい!